日本は多様性への理解が遅れてる?多様性の教育の違い
多様性において、日本では、2019年の「ジェンダーギャップ指数」で先進国最下位を記録したり、LGBTQについての議論が政治や教育などの場でまだまだ避けられる傾向...
2022.5.20
グローバルマインド
インターナショナルスクールに通えば英語ができるようになる?
グローバル化を意識して、子どもの英語教育に力を入れたいと考える保護者の方が増えてきているようです。これを読んでくださっているあなたも、インターナショナルスクール...
2022.4.22
英語教育
子どもの自己肯定感を高めるために大人ができる10のこと
自己肯定感という言葉を聞いたことはありますか? 自己肯定感とは、一言でいうと「自分を認めること」「頭がいいから」「容姿が優れているから」などの条件...
2022.4.1
グローバルマインド
【注目の指導法】幼児の英語教育とアクティブラーニング
春は、新しいことを始めたくなる時期ですよね。お子さまに習い事でもさせようかと考えていらっしゃるママやパパも多いでしょう。ある調査によると75%以上の先輩ママとパ...
2022.2.25
英語教育
世界で活躍できる子に!“グローバルマインド”を育む子育て
グローバルマインドという言葉を聞いたことがありますか? グローバルマインドは、一言でいうと「世界で活躍できる人材が持つスキルのこと」です。グローバル化がどんどん...
2022.2.4
グローバルマインド
子どもの英会話「長続きしないかも」という不安を解消
「子どもに英会話をさせたい」と思いつつ、不安を抱えるママやパパも多いのではないでしょうか?ある調査では、84%の母親が「子どもの習い事に不安がある」と回答しまし...
2022.1.21
英語教育
言葉の壁を乗り越えて多様性を身につける
国際社会において、多様性やグローバルを重視する社会のあり方が確立されつつありますが、日本ではまだまだ浸透していないのが現状です。 しかし、この記事を読んでくださ...
2021.12.3
グローバルマインド
“英語教育は、子どものうちに始めた方がいいの??”子どもの英語教育の重要性について
「英語教育は、子どものうちに始めた方がいいの?」という、疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。 英語教育の現状をみると、残念ながら日本人の英語力は先進国の...
2021.11.26
英語教育
これまでの英語学習に終止符を 〜東京グローバルゲートウェイのパビリオン出展〜
7月18日(日)に「TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京グローバルゲートウェイ)」のパビリオンに横須賀インターナショナルスクールが出展いたしました。 ...
2021.8.9
英語教育
【コロナに負けず】横須賀の自然を楽しむアメリカ人の子どもたち
横須賀インターナショナルスクールの小学校(以下、YBSエレメンタリー)では、毎年サマースクールを開催しています。日本の小学生より一足先に夏休みを迎えた、横須賀米...
2021.7.9
YBSコラム
絵本
今日はレッスンの時間に新しい絵本を読みました。 「big green monster」です。 ページが進んでいくごとに、 モンスターが完成していき、みんなは大興...
2014.10.8
子供に起こる英語への壁
こんにちは☆ 横須賀バイリンガルスクールです。 アフタースクールで思うこと。 子供と保護者のニーズの違い。 4歳くらいの年齢で自分から 『英語を習いたい』とかっ...
2014.8.31
横須賀中央
子供の英単語力が上がる!
こんにちは☆ 横須賀バイリンガルスクールです。 今日のアフタースクールでは、 手作りビンゴゲームをしました! 自分で1~10の数字を埋めて、 先生の言った数字で...
2014.8.27
子供英語学習法
夏休み明けの一コマ
暑さに負けず、芝生の上でボールあそびをしました。 数少ないボールの取り合いをする子供たち…。 日本人の子がmine!やno!と言ったり、 アメリカ人の子がダメ!...
2014.8.20
英語を話すことを焦らないこと
100万ちかくのお金をかけて インターに通わせたり、ディズニーの教材を買ったり、 子どもに英語を教えたい人は本当に真剣に、 熱心に英語教育取り組んでいます。 そ...
2014.8.7