YBS GROUP

BABY ROOM BLOG

YBSでの異文化体験レポート~日本の伝統・お正月遊び体験~

YBS(横須賀バイリンガルスクール)が大切にしていることの1つとして、「異文化体験」があります。   日本人とアメリカ人の子どもたちが多く在籍するYB...

2023.2.23

“違い”に誇りを持ちながら共に“YBSらしさ”を創る先生たち〜国際色豊かなYBSの先生たちを紹介〜

横須賀バイリンガルスクール(YBS)には、たくさんの違いがあふれています。日本人の先生たちだけではなく、世界中にルーツを持った先生たちがいるのも、YBSの特徴で...

2023.2.3

サンクスギビングデーには何をする? 〜サンクスギビングデーで異文化体験〜

異文化理解の活動として、アメリカの国民的な行事、「サンクスギビングデー」にちなんだアクティビティーを行いました。日本ではあまり馴染みのない行事ですが、アメリカで...

2022.11.20

【YBSイベントレポート】子どもも大人も本気で楽しんだ2022ハロウィンイベント

YBSの一大イベント、ハロウィーンイベント2022が先日行われました。プリスクールとベビールームに通う小さい子どもたち、エレメンタリーとアフタースクールに通う年...

2022.11.4

意外なハロウィンの起源とは?世界各国のハロウィンの過ごし方を紹介

近年、日本でもハロウィンを楽しむ文化が定着してきました。特に子どもたちは、仮装をしてお菓子をもらうことを楽しみにしています。ですが、ハロウィンの起源や、国によっ...

2022.11.1

新学期のスクールイベントでディスコパーティー!

「え、ディスコをスクールで!?」枠に囚われない発想で、次々と新たなスクールイベントを行うYBS(横須賀バイリンガルスクール)。9月には、新年度を迎えたお祝いに、...

2022.10.21

コミュニケーションツールとしての“生きた言語”を習得するYBSの子どもたち

YBS(横須賀バイリンガルスクール)では、英語と日本語のバイリンガルな環境で、日米の子どもたちが日本語と英語をスクールでの生活の中で学んでいます。  ...

2022.9.30

子どもの表現力を育てる!欧米の教育での取り組みとは?

2020年からの新しい教育体制で、重要視されている項目の一つが「表現力」です。アメリカやカナダ、オーストラリアなどの欧米圏では、幼稚園や小学校から『Show&a...

2022.9.16

YBSプリスクール・未来へ羽ばたく子どもたち〜担任の先生の想いとは〜

YBSプリスクールは、アメリカのスクールと同じように、9月に新学期を迎え、6月に卒園式を行います。今年の6月にも、YBSプリスクール年長さん(ピタゴラス)の子ど...

2022.9.2

【自然との関わり・生命尊重】YBSプリスクールでの生き物の飼育をレポート

YBSプリスクールには、今年度、たくさんの生き物が仲間入りしました。 スクールで生き物を飼う理由の1つには、保育所保育指針・幼稚園教育要領に記載のある【10の姿...

2022.8.5

2021年度非英語圏の英語能力指数!日本は何位?

「日本人は英語力が低い」そんなイメージを抱いている人は少なくないでしょう。実際に、非英語圏の国・地域における英語能力を比較した「英語能力指数」をみると日本人の英...

2022.7.22

海外で注目されている五感を刺激する感覚遊び「センサリーアクティビティ」とは?

YBS(横須賀バイリンガルスクール)見学に来た保護者の方からこんな質問をいただくことがあります。「1,2歳の小さな子どもたちはどんな遊びをして過ごしているのです...

2022.6.10

親子で楽しむスクール行事〜YBSプリスクール・スポーツデーのレポート〜

  4月23日にYBSのスポーツデー(運動会)を行いました。コロナ禍ということもあり、思いっきりスクールの行事を行うことができないことが続いていますが...

2022.5.27

日本は多様性への理解が遅れてる?多様性の教育の違い

多様性において、日本では、2019年の「ジェンダーギャップ指数」で先進国最下位を記録したり、LGBTQについての議論が政治や教育などの場でまだまだ避けられる傾向...

2022.5.20

認可保育園と認可外保育園どちらを選ぶ?

保育園には「認可保育園」と、「認可外保育園」があることをご存知ですか?フルタイムで働くご両親には、認可保育園が人気で、一般的にイメージされる保育園はおそらく「認...

2022.4.28